ニートの平日

地方国立大卒ニートの生活記録。「え、ニートに平日も休日もないだろ....」という下らない日記です。

吐き気がした時の話し

どうも、なおっちです。

 

今月の1日、昼飯食って昼寝したんですよ。その後、気持ちの悪さで起床。

 

「う、腹痛い、、、」

んで、突然のゲロピー。いやいや、苦しかった。

 

そんで、しばらく動けず。

やっと少し動けるようになったので、近くの薬局へ。

 

登録販売者のお姉さんに頑張って聞いてみました。

なおっち:「スミマセン、腹痛と吐き気に効く薬は無いですか?」

お姉さん:「あぁ、それでしたらこちらです。漢方薬なので、食前にお飲みください。第2類医薬品なので、症状が良くならない場合は病院に行ってくださいね。」

 

と言われ、勧められたのがこれ。クラシエ柴胡桂枝湯

【第2類医薬品】「クラシエ」漢方柴胡桂枝湯エキス顆粒A 8包

新品価格
¥768から
(2017/6/10 12:01時点)

「さいこけいしとう」でタイプしたら一発で出てきてビックリ(笑)。

 

漢方薬はあまり飲まないので、「大丈夫かな?」と思いながら、袋を開けて口の中へ。

でも、特にクセも無く普通に飲めたよ。

 

飲んで一時間。結構楽になった。でも、今日はご飯食べるのやめよう。映画観て寝よう。

まぁ、そんな感。漢方って良いのかも。

 

それで、この記事で何が言いたかったかと言うと、、、

薬局のお姉さん、めっちゃ優しくて可愛い!

 

具合悪い時に人に親切にされると涙出てくるよね。好きになっちゃいそうだよ。

ありがとう、良い薬です。

 

あの人の名前は何と言うのか?見てくるの忘れた。また会えると良いなぁ。

 

という訳で具合悪かったら漢方薬飲んでみてね。

一つの事を続けるのはオワコン(気軽にオピニオン③)

一つの事を続けていると良い、と良く言われてるよね。でも、それって今はオワコンだよね。

 

仕事なら、「まず三年勤めろ」って言われたり、スポーツでも向いてないのに我慢して続けちゃったり、受験とかでも得意じゃない教科を頑張るんだけど伸びなかったり。

 

少なくとも、スポーツとか仕事って、向き不向きがあると思うんだよね。

合わない職場で頑張っちゃったり、行きたくも無い部活に行って時間を無駄にしたり、、、。

 

それって、意味ある?時間って有限だよ。高校卒業すると人生早いよ。好きな事してる時間無いかもよ。

 

向いてない事(好きじゃない事・楽しくない事)に一生懸命になっても、その間に向いてる人はその何十倍のスピードで駆け抜けてるんだよ。

 

あ、ダメだわって感じたら、辞めようよ。他に好きな事あるでしょ。大事な時間はそう言う事に使おう。

 

特に十代に人。「まだ時間はある」って思ってたら大間違い。そう言う人は気づいたら大学卒業する間際になって「あぁ、俺の人生何だったんだろ?」って嘆くことになるんだよね。

 

いやいや、それは実に切ない。

「一つの事を頑張る」それは良いよ。ただね、選択肢って思った以上に多いんだよ。無駄に縛られる事は無い。もっと動こう。

 

僕の今まで。

小学校の時にサッカーを初めて、そこそこ楽しかったんだけど、中学の時にまさかの部活でもめ事。それでも部活には行っていた。でもね、マジでつまんなかったな。早く辞めちまえば良かったのに。

高校の時は、キチガイ監督に文句があっても頑張って続けてしまった。

 

この時間、無駄。

 

こういう事してると、学校で消耗して鬱になったり自殺したりする人は減らないだろうね。教育の根本から変えていかないと。昔とは違うんだよね。

 

最悪学校に行かなくても良いような、会社に行かなくても良いような世の中、考え方が浸透していけば良いね。

 

 

多動力 (NewsPicks Book)

集中力を高めるテクニックで、人生の価値を上げる②

集中力を高めたいなおっちです。

さて、この前書いた記事で、集中力が高まると人生の価値は格段に上がる、という事を書いたよね。

 

関連記事

 集中力を高めるテクニックで、人生の価値を上げる。 - なおっちの独り言

 

胡散臭い自己啓発本のようなタイトルだけど、これはマジ。前回の記事を読んでない人は読んでみてね。

 

それで、今回はその続きを紹介するね。今回は少し応用的なテクニックを教えるよ。この前と同じ『超集中力』を参考にしてるよ。

 

 

<即決で判断を減らす>

 

 脳は行動することで疲れるのではなくく、小さな意思決定の連続によって疲弊していくことは、先にお伝えした通りです。

 しかも、「今は面倒だから」と後回しにすると、持続的に疲れが増していきます。これは第一章で述べた、「決定疲れ」というもの。無意識下でありながらも、「やらなくちゃ」と意識し続けていくと起きる現象です。

 やるべきことなら、雑事こそ即時判断することが重要です。(P134)引用

 

人は意思決定で疲れる。迷うのは、ウィルパワーの最大の敵。

それを防ぐために、「すぐやる」習慣を身に付けよう。

 

具体的には

・皿はすぐに洗う

・着る服は決めておく

・使ったらすぐにしまう、捨てる

 

人は「あれもやらないと、これもやらないと」と迷っていると消耗し、ウィルパワーが無くなってしまう。だから、そもそも迷わない環境を作って、ウィルパワーはクリエイティブな事に使おう。

 

僕は、皿洗いが非常に面倒なので、自宅で料理するのをやめたよ。食べるのはコンビニやスーパーの弁当、お惣菜、カップ麺くらい。洗わなくていいし料理しなくていい、その上一人暮らしならそんなに金が掛からない。え、これって凄くない。

 

着る服で迷う事はまずない。だって、僕は出かけないから。

と言っても、会社や学校に行く人が大半。だから、そう言う人は前の日に決めておくか、スティーブ・ジョブズみたいに七本のハンガーにセットする、みたいにすれば良いかもね。一つ一つがシンプルな服なら、そんなに外れないと思うよ。

 

使ったら戻す・捨てるも大事。

お菓子食った袋が散乱してると気が散る。そして、それを心にずっと溜めてると、「片づけないとなぁ」という迷いでウィルパワーが確実に減ってくる。

 

 

<物を持たない>

 

いっその事、物を持たない方が良いかもしれないね。

今はレンタルが充実していて、パソコンやスマホ、車もレンタルできる時代。身軽な方が動きやすいし、何より片づけの手間と時間が大幅に削減できそう。

みんなもレッツ・ミニマリスト

『超集中力』の著者のDaiGoさんも物はレンタルがほとんど(P138)らしいお。

 

 

<朝は一番大切>

 

朝起きた後の二時間は、一番集中力の高い時間。

特に朝食後の30分。

 

しかし、多くの人は

ギリギリまで寝る→起床→準備でバタバタ→イライラしながら出勤・登校

じゃない?

 

僕もそうだった。けどね、それって一番大事な時間を無駄にしてるんだよ。この損失と言ったら何円になる事やら、、、。学生時代の僕に言ってやりたいよ。

朝起きてすぐは、とにかく頭がスッキリ。何も頭に入っていない&ウィルパワー満タン。読書、執筆、映画鑑賞etc、、、。すべて、朝が一番捗る。経験上マジ。

 

そして、朝の行動は更に効果を生むんだ。

それは「朝頑張ったから今日は良い日」効果。これは『超集中力』にも書いてないし、僕が名付けたよ。

この効果は、朝、自分のために何か努力した、という事で、その後の気持ちがとても前向きになる効果だよ。

 

朝、例えばランニングとか読書とかヨガとか、何でもいいから何か行動に起こしたというだけで、出勤や登校の時に前向きになれるんだ。

僕も、朝に集中して何か書いたり読んだりできた時は、その後も良い気持ちで過ごせるんだ。

一方「朝頑張るつもりだったけど出来なかった」と後悔していては、何をするにも後ろ向きなマインドが付きまとうよね。これは凄く気持ち悪い。

 

 

<まとめ:部屋はスッキリ&朝活推奨>

 

散乱しているものを見るだけで、人の集中力というのは奪われる。「あぁ、ここにゴミあるよ」みたいな残念な気持ちにもなる。

それを避けて歩くのもまた一苦労。これもウィルパワーを消耗させてしまう大きな要因だ。

 

朝は一日の雑念や疲れが一番少ない日。集中に向いているのは言うまでもない。これ、気づいてない人多すぎだよね。学生さんとかぎりぎりまで寝てる人多いけど、朝大事に出来る人とそうでない人は凄まじい差が出ている事でしょう。

「ニードフォースピード」オープンワールドをワイルドスピードみたいにぶっ飛ばす

どうもなおっちです。

 

車やレースゲームが大好きな私、この前新しいゲームを買ってしまったよ。

 

「ニードフォースピード」

大人気シリーズのPS4版。実は買ったのは初めてなのだよ。

 

今までは「イニシャルD」や「グランツーリスモ」などを中心にプレイしてきたんだけど、このシリーズはそれらとはまた違った内容なんだね。

 

イニシャルDは「峠」、グランツーリスモは「サーキット」が舞台。

しかし、ニードフォースピードはホントに「ストリート」が舞台なんだ。

峠だってストリートだろ!そんな突っ込みが聞こえてきそう。

でもね、ニードフォースピード方は、マジで「ストリート」色が強いんだ。それを今から説明していくね。

 

最初に車が付いてくるお。僕はこのBRZを選んだのだ。

f:id:naocchi3:20170607115021j:plain

 

 

<一般車、警察がいる>

 

強烈なストリート感の一番の要因はコレ!

グランツーリスモ、イニDどちらも一般車の通行は無いよね。

 

高橋涼介が須藤京一とのバトル後に

「お前のホームコース日光いろは坂に、対向車は無いんだ!」

て言い放つシーンあるよね。でもね、僕に言わせれば、

「涼介。お前らの世界に、一般車の通行は無いんだ!」

って感じだよ。

 

ストリートを走行中、トラックやタクシーにかなり邪魔されるんだ。それを300キロでかわしていくのは快感。て言うか、こっちが300キロも出していると、車が向かってくるように見えるんだよね。湾岸ミッドナイトで誰かが言ってたっけな。スミマセン、湾岸はあんまり詳しくないんだよね。地獄のチューナー、北見淳。

 

そして、このゲームには警察が存在するよ。

猛スピードで走っていると、パトカーのランプがピカピカ。あ、ランプは赤青のアメリカ風だよ。元々アメリカのゲームですからね。

「そこのRX-7、止まりなさい!」みたいにしっかり呼びかけてくるあたりも、まぁリアル。捕まると罰金払う羽目になるから、頑張って逃げよう。逃亡に成功すると、金がもらえるよ。

 

一般車を避けながらレースで一位を目指す。時には警察とのチェイスしながら。これ、ワイルドスピードじゃん!

君もドミニク、ブライアンになれるかも。

ちなみにR34GT-Rもラインナップされているから、ブライアン風に仕上げる事も可能だよ。今は亡きブライアン、元気かな(泣き)?

 

 

オープンワールドで自由にぶっ飛ばせ>

 

これも大きなワイルドスピード要素だね。

グランツーリスモやイニシャルDはレースシーンしか走れない。

だが、本作はレース以外に公道を自由気ままに走れるんだ。

f:id:naocchi3:20170607115145j:plain

 

走っている途中で参加したいレースがあれば参加できるし、警察に喧嘩を売りたければ警察署まで行ってぶっ飛ばせば良い。

そして、近くのプレイヤーに挑戦だって出来るんだ。

 

めちゃくちゃストリート臭いでしょ。形式ばったレースではなく、何でもありの公道バトルを楽しめ。

 

 

<車の改造が結構自由>

 

車の改造も、結構自由に出来るぞ。

エンジンや過給機、サスペンション、ブレーキ、駆動系。この辺のパーツは全部揃ってるよ。そのほかに、外装パーツもかなり自由にカスタマイズ出来るんだ。

ペイントも自分で編集できるので、自分だけの車にカスタマイズできる、て訳。目立つ派手なボディにするのも良いし、シンプルなデザインにするのもオーケーだ。

 

グランツーリスモは外装パーツの変更が出来ないからね。あ、今は出来んのかな?

 

僕の車は黄色のFD。国産車が好きだから、しばらくはコイツで頑張りたいな。

高橋啓介みたいになってるよ。そうなんだ、僕イニD大好きなんだ。これからオリジナルカーも作っていくよ。

 

ワイルドスピード高橋啓介登場、って自分だけで妄想してる。僕って痛い人?

 

 

<登場車種は少なめ>

 

出てくる車は、あんまり多くは無いかな。

ホントに走りに特化した車しかない様子。「ハチロク」も出てこない。ちょっと、寂しいな。

グランツーリスモ程、というのは少し無理なのかもしれないけど、ZとかFC、インテグラくらいは出てきて欲しかったな。

 

ちなみに国産車では

RX-7

R34

R32

エボ

インプ

NSX-R(前期型)

ロードスター

シビック-R

シルビアS15

がラインナップされているよ。まぁ、これくらいあれば良いのかな?

 

 

<操作性>

 

操作性はどうか?まず、ハンドリング。

いや、意外とリアルっすよ。突っ込みすぎるとアンダー出るし、しっかり荷重移動して進入すれば曲がっていくし。

ただ、ドリフトだけ少し「ゲームチック」。

ドリフトが上手く決まると、車がグングン前に加速していくんだ。いや、さすがにリッヂレーサーほどじゃないっすよ。

 

 

 

次に加速性。

まぁ、こちらも大分リアル。馬力上げた分、しっかり早くなってるし、デカいターボ付けると回転数上がるまでかったるいし。いま、7で700馬力出してるんだけど、5000回転くらいまではちょっとターボラグだね。それからは凄い。

ところで、セブンで700馬力って可能なのあんまりロータリーってパワーでないイメージあるけどね。

 

そんでもって、セッティングについても少し触れるよ。

セッティングの自由度は普通。ブースト圧も調整できないし、ギア比も変えたいんだけど、セッティングすら用意されてない。

 

グランツーリスモでも、ブーストは調整でいない。これはしょうがないのかな。

 

 

<まとめ:今までと違ったレースゲーム>

 

一般車アリ、警察アリ、レース以外も走れる。

「レース以外も走りたい」って思っている人にはめちゃくちゃ良いよ。

ハンドリングは結構リアル。突っ込みすぎるとアンダー出るし、ちゃんとブレーキングしてはいればしっかり曲がってくれる。コーナリングの仕方でタイヤの鳴き方もかなり違います。

 

正統派のグランツーリスモとは全く逆の、超個性派レースゲーム。

 

僕はこのセブンで最後まで行ってやるぞ。

EA BEST HITS ニード・フォー・スピード - PS4

新品価格
¥5,080から
(2017/6/7 11:54時点)

心理学の本を読んで考えてみた『一瞬でYesを引き出す心理戦略』①

どうも、なおっちです。

最近は心理学の本を読んでいるんだ。そんで、メンタリストDaiGoの『一瞬でYesを引き出す心理戦略』を読んで面白かったから、レビューするね。

 

心理学は大学でもあんまり勉強してこなかったけど「心理学って面白い」とか「勉強すれば相当効果ありそうだな」って思ったんだ。

 

DaiGoさんは『超集中力』が面白かったから、この本も買ってみたんだけど、かなり新しい知識があったから、今回はその一部を紹介~。

 

 

<目元と口元で興味の有無が分かる>

 

 興味があって面白いと思っているとき、目線は上下に動き口は軽く開きがちになります。逆に興味がなくてつまらないと、目線は左右にふらふら動き、口は左右に固く閉じられます。(P29)引用。

 

人と話してて、「イマイチ盛り上がんないな」とか「この人、僕の事良くおもってないのかな」って感じる時って、凄く不安だし気まづいよね。私なおっちはコミュ障だから、そうなると凄く嫌になるんだ。

 

気になる相手と話している時、一回相手の口と目を見てみよう。

口が空いていて、目線が上下に動くなら、君の話を面白いと思って聴いている可能性が高い。びっくりした時とか、思わず口が空くよね。

逆に、口を閉じて目線が左右にキョロキョロするなら、「つまんないな」と思っているかも。それを察知できれば、興味のない話をして相手を退屈させる事を避けられるから、かなり有効だね。

 

 

ラポールを形成する>

 

この人とは気が合うなぁ、と思わせることをラポールって言うんだ。上手く付き合いたい人にはラポールを形成させたい。

 

偶然、同じタイミングでネクタイを直した。

偶然、同じタイミングで頭をかいた。

偶然、同じタイミングでくしゃみをした。

そしてお互いに顔を見合わせ、思わず笑いがこみ上げる。こうした経験がある人は多いと思います。相手との親近感や信頼関係のことを心理用語で「ラ・ポール」と呼ぶのですが、私たちは自分と同じ仕草や動作を行う相手に対して、そのラポールを抱きやすいものなのです。(P48)引用

 

一番効果的なのは、「相手の行動や言動をさりげなく真似る」という事。自分と同じ行動をする人に、親近感を抱きやすいんだ。

 

そこで、気になる相手には、ミラーリングという技術を使ってみよう。

ミラーリングは、相手の仕草をさりげなく真似する、相手の言葉を復唱するなどして、相手に「この人とは感じが合うなぁ」と思わせるテクニック。

 

具体的な手法としては、

・相手の言葉を聞いて復唱してみる

・同じタイミングで飲み物を飲んでみよう

・同じタイミングで足を組む

 

 などなど、手軽に出来ることをあくまでさりげなく真似ると、無意識に相手は「気が合うかも」って思っている。ここで「無意識」って言うのが大事なんだけど、これは後で説明するね。

 

 

アナログマーキングで確実に誘導する>

 

相手の誘導やコントロールで重要なのは、「無意識」に行動させること。

自分が直接指示したわけでは無いのに、相手から自発的に動いてくれるのが理想。

そのためには「暗示」をかける必要がある。

 

そのためのツールがアナログマーキング」。

アナログマーキングの具体的な手法は

・強調したい言葉を少し声で話してみる

・同じ言葉を表現を変えながら繰り返す

 

などなど。セールスなどにも何気なく特定の言葉を「表現を変えながら」繰り返すことで、お客さんに購入してもらえる可能性が高くなるんだとか。

 

大事なのは、相手の「無意識」を操って相手に自分の思い通りの行動をさせることだ。こちらから命令してはいけないよ。そこだけは気を付けて。

 

僕も、なんだか分かんないけどその人の言う事を聞いてしまったことがあるんだ。後になっても理由が分からないことも。

それは、僕が相手のアナログマーキングに掛かっていたのかもしれないね。今度は使ってみる立場になりたいものだよ。

 

 

<まとめ:やはり心理学は最強のツールではないだろうか>

 

今回は心理学の

・目元と口元で興味の有無が分かる

ラポールを形成する

アナログマーキングで確実に誘導する

 

というテクニックを紹介したよ。どれも、心理学初学者のは新鮮な内容だから、知ってるだけでも効果あり。

このほかにも気になる内容があるから、読んでみて。

 

読んでみて、「人を無意識に操れたら、それって最強じゃね」と思ってしまった。今度、気が向いたら続きも紹介するね。

 

そんじゃ。

一瞬でYESを引き出す 心理戦略。

新品価格
¥1,147から
(2017/6/7 10:35時点)

小食のススメ。満腹のデメリット。

みなさんこんにちわ、なおっちです。学問のすゝめみたいなタイトルだね。

 

皆って、ご飯いっぱい食べる人?それとも、あんまり食べない人?

僕はかなり食う人だね。飲んだ後のラーメン、牛丼はしょっちゅう。

 

でもね、腹いっぱい食った後って何か怠いんだよね。ぼぉっとしたり、体が重かったり。

まぁ、食った後は多かれ少なかれ眠くなったり、やる気がなくなったりするけどね。

 

そんで、この前体調を崩して、あんまり食べれなくなったんだ。今日も朝は食べず、昼は牛丼だけ。

 

普段なら昼寝して、夕方もダルイって嘆いているけど、最近は集中力が残ってる。普段、夕方は全くやる気が出ないのに、、、。

 

そんで、思いました。

              

小食の方が集中力が続くのではないか?と。という訳で、小食と集中について考えてみたよ。

 

 

<脳は空腹時に良く働く>

 

人間の脳は空腹時に働くんだ。空腹になると、食料を取ってこないといけない、という人間の本能が働くから。

 

その辺はこの前も紹介したDaiGoさんの『超集中力』にも載ってるよ。

 

関連記事

集中力を高めるテクニックで、人生の価値を上げる。 - なおっちの独り言

 

流石に減り過ぎると、逆にやる気がなくなるから、ご飯はしっかり食べよう。

 

ここで大事なのが、「食い過ぎない事」。腹いっぱいになると、お腹がスッキリしない。だから、若干余力を残した状態で食事を終わらせるんだ。

 

食い終わった時は足りないと思うかもしれないけど、10分くらい経つと、全然満たされているよ。普段大食いの僕が言うんだから間違いない(多分)!

 

 今日の昼もカップ麺だけで終わらせたよ。いや、少し時間かけて食べるだけで違うもんだね。

 

 

<出来る人は実は小食>

 

ビルゲイツ、ジャパネットの高田社長、ビートたけしオバマタモリ福山雅治などは小食で有名だそうだね。実際に会ったこと無いから分かんないけど。

 

最近人気の高橋一生は一日一食らしいよ。常に色気があるのは、その影響なのかな。

 

「いや、それはその人達がただ頭良いだけ・カッコいいだけでしょ」て言う人。

そんなんだから、あなたは何時までもダメなんですよ!彼らを見習いなさい(笑)。

 

 

<小食は気持ち的に身軽になれる>

 

脳は食べ物を求める空腹時に良く働く。

で、もう一つ重要な効果。

 

それは「気持ち的に身軽になれる」という事。

 

僕は満腹時「あぁ、重くて動けない」ってなるんだけど、セーブしたときは「さて、何かしよう」ってんるんだ。あんまり食べなくなった最近は特に。

 

今日の昼過ぎは映画観ました。普段は眠くて集中できないのに。

 

 

<胃では無く「脳」に食べさせる感覚で>

 

脳が働くために十分な量を食えば良い。

つまり、腹いっぱいでは無く「脳みそいっぱい」意識すれば、食い過ぎを予防できるような気がするんだよね。

 

脳が働くのに適量な分だけ食べれば、脳も体もスッキリするはず。

体も脳も軽ければ、いいことずくめじゃん。

 

 

という訳で、一回やってみる価値アリ。

まぁ、食べるのが好きな人は無理しなくても良いよ。楽しみが無いと人生ってつまんないし、かえってやる気がなくなったら意味ないもんね。

 

そんじゃ、午後も頑張って。

できる男は超少食―空腹こそ活力の源 !

新品価格
¥1,296から
(2017/6/5 13:20時点)

これからはぼっちの時代(気軽にオピニオン②)

www.huffingtonpost.jp

いや、良いですね。どんどん広まれば良いな。

 

僕も最初は、ぼっちに変な抵抗感があったんだよね。でも、それってある時を境に、急に無くなるものだよ。

僕がぼっちを解放したのは高校一年生の時。遠くから電車通学で通っていたので、自然と一人で行動することが多かった。すると、「一人で何か考えたいな」おとか「一人で音楽聴きたいな」と思うようになったんだ。

 

この朝井さんは、一人ボーリングや一人パーティー、一人ラブホテルまでマスターしているとは、、、。彼女には勝てそうもないな(笑)。一人でラブホテル行く意味も無いような気もするが、まぁ良いか。

 

 

 ひとりで行動してもいいんだって最初に思ったのは、大学に入ってできた友達が、「私、別にラーメン食べたかったらひとりで行くよ」と言っていたことです。これ、結構衝撃だったんです。そのセリフがそんなにケロリと言えちゃうものなんだ、って。

 

それまでって、ラーメンを食べたいと思ったら人を誘ってましたし、ひとりで行っちゃいけないと思っていたので。

 

今でこそひとりでラーメンを食べに行く女性は珍しくないですが、当時は、まだまだひとりでは行きづらいっていう感覚が社会の中にもあったんです。その中で、これ、やっていいことなんだ、っていう風に思って、私も真似して「ひとりラーメン」を食べに行ったのが、割と最初の「ぼっち」的記憶ですね。

 

 

この引用の通り、ぼっちに慣れる瞬間みたいなものがあるんだよ。凄く良く分かる。

大学でもぼっちだった僕は、映画観たい時には「ぼっちで映画って変かな?」て考えていたんだけど、一回はいると、めっちゃ楽しいのよ。映画館の雰囲気って、凄く落ち着いていて、公開予定の映画のビラとかもあるから、それをコーヒー飲みながら読んでいるのが楽しくてしょうがないんだな。

 

一人でふらっと酒が飲みたくなった時でも、思い切って一人で居酒屋に入ったわけだよ。それで一人居酒屋もマスター。

一人居酒屋なんて、一人ファミレスよりハードル低いっすよ。高校生がキャンキャンしている中と比べて、おっさんたちがゲラゲラ笑っている中の方が入りやすいに決まっているじゃないか!

だいたい、孤独のグルメも酒場放浪記も深夜食堂も、一人で来るわけだし。時代はぼっち全盛期なんだよ。ぼっち万歳。

 

 

ぼっちカルチャーはこれからも広がっていくんだよね。無理に行く飲み会、付き合いなんて無意味だから、みんなぼっちになってみて。

[ぼっちですが何か?]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。