ニートの平日

地方国立大卒ニートの生活記録。「え、ニートに平日も休日もないだろ....」という下らない日記です。

大学1年生は「合宿免許」で、夏休みのうちに免許を取ろう。

「夏休みはどう過ごそう?」

と、悩んでいる大学一年生の皆さん、こんにちは。なおっちです。

 

大学1年生の皆さんは、夏休みは免許を取るため、教習所に通いましょう。

免許を取ると、面白いことがいっぱいです。

好きな場所に行けるし、何よりクルマの運転は楽しいです。

 

しかし、忙しくなると、なかなか教習所に通う時間が無くなります。

特に理系の人は、研究などに入ると、もう遊ぶ暇もないほどです。

 

僕は文系だったので、けっこう時間はありました。

しかし、「1年生のうちに免許を取っておいて良かった」と思っています。大学生のうちに、いろんな場所に行けましたから...。

 

そこでおススメなのは、「合宿免許」です。

合宿だと、短期間で免許が取れます。他にも、知らない場所に旅行できたり、料金が安くなったりと、メリット盛りだくさんです。

 

合宿で免許を取りに来ていた東京工業大学の人と知り合いました。

その人も、「旅行気分で楽しかったよ」と言っていました。(僕は通いでしたが)

 

なので、大学1年生のキミには、ぜひ「合宿免許」をおススメします。

 

免許をお得に取るならこちら

 

  

目次

 

 

なぜ、大学一年生の夏休みなの?

では、なぜ大学一年生の間に免許を取るのが良いのでしょうか?

それは

 

・一年生がいちばん暇

・はやく免許を取れば、大学生のうちにいろんな場所に行ける

・夏は運転しやすい

 

ということが挙げられます。

 

まず、大学一年は暇です。

ゼミもそこまで本格的ではないでしょう。就職活動もありません。

暇なうちに、サッと取ってしまった方が良いのです。

 

免許があると、良いことだらけです。

自分の生きたいところに行けるし、何より運転は楽しいです。

免許がないと、楽しいドライブにも行けませんよ。

一年生の夏のうちに取っておけば、その後は車に乗って、行きたい所に行き放題です。はやく取った方が良いでしょ?

 

夏は運転しやすいです。

冬だと、雪があって運転しずらいですよ。ぜひ、夏のうちに教習所に行きましょう。

 

 

僕は、一年生の夏に教習所に通いました。

大学も無く、教習に集中できるため、すごく効率よく卒業できました。確か、卒業まで20日掛からないくらいでしたね。

 

なので、夏休みに集中して、教習所に通うことをおススメします。

 

 

 

大学の授業との両立はムリ。

よく、夏休みに入る前から、授業と両立して教習所に通う人がいます。

しかし、それはちょっと効率が悪いです。

 

僕の大学時代にも、周りにそういう人が多くいました。

しかし、せっかく予約を入れても、「やっぱりめんどくさいなぁ.....」と言って、教習をサボってしまう人も多かったですね。

 

また、それだと教習に行ける日と行けない日が出てきます。

それだと、せっかくの運転の感覚を忘れてしまいますよね。また、卒業までの日数も多く掛かります。

 

そういう意味でも、やはり長期休暇に教習所に行くことをおススメします。

 

 

 

おススメは合宿免許。

そんな大学生の皆さんにおススメなのは、「合宿免許」です。

 

合宿免許では、自動車教習所の用意した宿舎に滞在しながら教習を受け、短期で自動車運転免許を取得します。

 

入校から卒業までスケジュールが決まっていて、教習が効率よく受けられます。教習は毎日あるので、運転操作が早く身に付きます。最短で普通車ATは14日間普通車MTは16日間での卒業が可能です。

 

合宿免許では旅行感覚で免許も取れるというのも魅力的です。

料金は、技能補習・検定料金はもちろん、往復交通費・宿泊食事代等を含んだ料金(詳細は各教習所で異なります)になっているので、安心して楽しく免許取得ができます。

 

卒業後は住民票のある都道府県で学科試験を受け、免許を取得します。

 

参照:合宿免許ってなに?

 

 

 

合宿免許のメリット

合宿免許のメリットは、

 

・短期間で卒業できる。免許が取れる

・旅行を楽しめる

・料金を安くできる

・友人が出来たりする。

 

というところです。

 

まず、合宿免許は卒業まで早いです。

僕はMTで、通学で取りましたが、それでも20日くらい掛かりました。

短期間で取れるという事は、空いた時間は違う事に使えるということです。

アルバイトをしてお金を稼いだり、旅に出たり、好きな事をしたり....せっかくの休みは、有効に使いましょう。まぁ、自動車学校も楽しいですけどね。

 

合宿は、半分”旅行”みたいなものです。

遠く離れた場所に宿泊して教習を受けるので、家にいる時とは違う雰囲気を味わえるでしょう。

教習が終わったら街を歩いてみるのも良いでしょう。知らない街を歩くのは、とても楽しい事です。

合宿免許には、そういう楽しみもあるのです。僕も、合宿で取りたかったなぁ......と思います。

 

合宿の方が、料金が安くなる場合があります。

通いだと、交通費や食事代などが掛かってしまいます。

一方、合宿免許は教習料金と、「宿泊費」「食事」「交通費」が全て込みでお得になっています。

そのため、いちいち電車に乗って通ったり食事を買ったりするよりも、安くなるのです。

 

最後に、僕は苦手ですが、友人が出来たりするそうです。

僕が知り合った東工大の学生の話だと、東京の大学の学生が数多く、地方の自動車学校に合宿で取りにいくそうです。そこで、楽しい思い出が出来るんだとか......。

でも、一人で黙々と教習を受けるよりは、みんなで楽しく受けた方が良いかもしれないですね。

  

 

 

こんな人におススメ

「合宿免許」は、こんな人におススメです。

 

はやく免許を取りたい人

合宿の最大のメリットはコレです。

合宿免許は、AT免許の場合は最短2週間で卒業できます。

その後、すぐに学科試験を受けて合格すれば、免許Getです。最短で、15日で免許を取ることが出来ます。

 

通いだと、コレは無理でしょうね。僕も卒業まで20にちくらい掛かりましたから。まぁ、僕はどうせ取るならMTをおススメしますけど.....。

 

東京の大学に通っている人

東京都内の自動車学校は、人が多いのですごく込みます。

予約がいっぱいで入学が遅れたり、希望の時に教習を受けられなかったりします。

でも”比較的”、地方の学校は空いています。だから、教習も受けやすいし、卒業も早いです。

 

そして、都内は交通量が多いです。教習中の身には、とっても辛いものがあります。

特にマニュアルの免許を取る場合、交差点でエンストしたら、マジできついですwww

それに比べて、地方の道路は空いています。エンストしても、意外と余裕です。

 

そういう意味でも、地方の自動車学校はおススメです。

 

免許取得と、旅行を同時に行いたい人

長期休暇などに、合宿で免許を取るのは、とても楽しいです。

知らない所に行って、宿泊もできるので、”旅行気分”を味わえます。

 

僕が数年前に知り合った東工大の学生も、「合宿でしらない場所に来て泊まるのは楽しい」と言っていました。その人は、けっこう色んな場所に行って楽しんでましたよ。

免許をお得に取るならこちら

 

 

 

予約は今のうちに

「早く、お得に免許を取りたい」という人におススメの「合宿免許」。

夏休みまで、まだ2カ月半ほどあります。

 

しかし、モタモタしていると、予約がいっぱいになってしまいますよ。

少なくとも、7月に入るころには、かなり予約がいっぱいで、希望の期間に教習を受けられない、という事態になっているでしょう。

 

僕は合宿ではなかったですが、8月の時点でだいぶ埋まってましたね。ホントはすぐにでも通いたかったですが、けっきょく9月ごろになってしまいました。

 

じゃあ、いつやるか?今でしょ!

 

という事で、今から予約をしましょう。

希望の期間に教習が受けられるから、早く免許を取れるし、夏休みの計画も立てやすいです。

 

「夏休みに入ったらすぐに教習所に通って、卒業したらすぐに学科試験を受けて、免許を取る!あとは、バイトしたり遊んだりして過ごす!」みたいなのが、理想ですね。

 

そのためにも、今から予約をしましょう。理想の夏休みは、いま動いた人にしか訪れませんよ~!

 

naocchi3.hatenablog.com

 

 

おススメは、「合宿免許受付センター

f:id:naocchi3:20180516154202p:plain

合宿免許なら、合宿免許受付センターがホントにおススメです。こちらの特徴は、

 

・プラン(宿泊・部屋)のタイプが豊富

・サービスが充実

・旅行みたいに楽しめる

・Tポイントが貯まる

 

という感じです。

 

宿泊タイプは、一人で泊まるタイプから友達数人で泊まるコースまで、かなり豊富な中から選べます。宿泊費や食事、交通費はもちろん料金に含まれています。

 

また、場所によっては、温泉やテーマパークなどのレジャーを楽しめます。

「合宿で免許を取ろう」と思っている人は、ぜひ参考にして下さい。

 

あなたに合ったコースをご用意『合宿免許受付センター』  

 

naocchi3.hatenablog.com

[ぼっちですが何か?]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。