ニートの平日

地方国立大卒ニートの生活記録。「え、ニートに平日も休日もないだろ....」という下らない日記です。

イケダハヤト著『まだ東京で消耗してるの?』感想

どうも、なおっちです。

 

今回は有名ブロガー、イケダハヤトさんの『まだ東京で消耗してるの?』をレビューするぞ。

東京から高地の限界集落に移住。ブログで田舎暮らしや独立のメリット、そして東京批判を繰り返し、ブロガー界ではカリスマ的な存在になっているイケハヤ氏。尊師と呼ぶ人も多いみたいだね。

 

東京と地方での暮らしの違いや、地方移住のメリットなどが簡潔にまとまった本だったぞ。まぁ、もちろん地方も色々だし、東京も良いところはあるんだけど。

 

著者独特の表現や意見も面白い。

 

東京で消耗している皆さん、一回目を通してみてはいかが?

 

 

まだ東京で消耗してるの? 環境を変えるだけで人生はうまくいく (幻冬舎新書)

新品価格
¥864から
(2017/9/9 11:55時点)

 

<本の説明>

 

東京はもう終わっている。人が多すぎる東京では仕事で頭角を現すのは難しく、少ない給料のほとんどは住居費などの「東京に住むための経費」に吸い取られる。おまけに子育て環境は酷く、食は貧しい。そんな東京に嫌気が差し、縁もゆかりもない高知県限界集落に移住した著者は、家賃が8万円から3万円に下がり、収入は約3倍になり、自然豊かな環境で幸せに暮らしている。地方消滅という言葉があるが、人が少なく、ないものだらけだからこそ、地方には確実に儲かるのに未だ手付かずの仕事が無数にあるのだ。「東京」と「地方」の常識が変わる一冊。本電子書籍版には、面白いローカルメディアの秘密について綴ったコラムを限定特典として収録!

 

 

<なぜ東京は終わっているのか

 

たかが家のために、35年もの長期間、借金を返し続けるんですか?35年って、2050年ですよ。35年間、お金を稼ぎ続けられる確信があるんですか?転売するといっても、価値は下がりますよ。他人ごとながら心配になります。(引用)

 

いわゆる35年ローンに疑問を抱いているようだね。

 

まぁ、東京に限らず、住宅ローンを組んで家を買う人は多いみたいだね。地方にも、結構いるよ。

僕も、ローンを組んでまで家は買わないな。35年も生きているか分からないし、そもそも35年も同じ家に住む気も無い。

 

35年間、借金を返し続けるのも、しんどいよね。35年も働く自信が無いし、同じ額を返し続ける力も無いかもだし。

 

サラリーマンの場合は、会社を辞められない、というのが凄いプレッシャーになりそうだね。

 

 

<東京は食が貧しいという圧倒的現実>

 

東京は、居酒屋もレストランも残念クオリティです。東京に出張したとき、しばしば仕事パートナーと一緒に飲みに行くことがあります。・・・・・・いやいや、ご飯が美味しくないことといったら、もう苦痛です。東京の居酒屋なんて、所詮アルバイトが調理してますからねぇ。(引用)

 

ムム、これは少し難しい問題だ。東京の居酒屋、結構美味しい店あるけどな。

赤羽、吉祥寺、高円寺が好きなんだけど、安くて美味い店が多いぞ。まぁ、東京はエリアによって違うのかもね。

 

居酒屋にも色々あるから、一概には言えない。

例えばチェーン店(モンテローザや和民)、磯丸のような海戦居酒屋、完全に個人経営の店、そこまで大規模じゃないけど、数店舗か展開している店、などなど。

 

全国展開のチェーン店は、多分どこも同じ味なんだよね。メニューもマニュアルだろうし、そもそも元々出来上がりの物を温めているだけかもしれないし。まぁ、いずれ不味い。

磯丸は、そこそこ美味いよね。魚も大きいし。

個人経営の店は、まぁ当たり外れが激しい。そして、まぁ高い。

地域内に数店舗出しているようなお店は、結構美味い。それでいて安いし。

 

田舎にも、不味い店は結構あるぞ。て言うか田舎ほど競争が無いから、そういう店でも生き残りそうだけど。

 

 

家族で帰省した際に、仕方なくチェーン店の和食レストランに入って高めの「アジの刺身定食」を食べて、味が薄くて生臭くて、激しく残念だったことを未だに強く記憶しています。そんなまずくて高いアジ定食を前にして、うちの妻は「こういうお店の食事って、作っている人が『自分で食べたい』と思っていないものを出してるよね」という名言を残してくださいました。あぁ、ほんとうにそうですよね。こんな生臭いアジ、美味しいと思うものないですもの。(引用)

 

確かにチェーン店の生魚はガチで不味い。小さいし、臭いし。

僕もチェーン居酒屋の刺身を頼んだことがあるけど、量が少ないし、そんなに新鮮な感じでも無いし。

流石に海鮮を売りにしている店は美味いよ。イケハヤさんはそういう店にも行ってみて欲しいなぁ。

 

 

<東京ではトイレですら順番待ち>

 

朝のトイレなどは、中から新聞紙がシャカシャカとこすれる音が聞こえて、「コイツ、絶対トイレの中で新聞を読んでいるだろ!」とイラッとしますよね。思い出しただけで腹立ってきました。(引用)

 

トイレが長い人は、多い。

もしかして、その人はトイレでソシャゲでもやっているのかも。

特にトイレ近い時とか困るよねぇ。突然便意に襲われた時とか。

 

まぁ、これは東京だけじゃなくて、地方でも人が多い場所では同じことが言えそうだね。

田舎は人が少ない分、トイレの数も少ないと思うので、その辺がどうなのか、という話にもなりそうだが。

 

この後、田舎ではコンビニのトイレを商品を買わなくても貸してくれる、と書かれている。

元々田舎者の僕からすれば、「それって当然じゃね?」と思うのだが(笑)。コンビニでバイトしてたけど、客は普通にトイレ使って平気で汚していくぞ(たまにう○こを床に置いていく奴がいる)。

 

東京だと、商品買わないとコンビニのトイレは使えないという感覚なのかな?田舎と東京って、結構感覚が違うよね。

 

 

<まとめ:筆者の東京批判は味があって面白い>

 

著者のイケダハヤトさんは、自らのブログでも東京批判を繰り返している。その言い回し、表現、煽っていくスタイルは、読んでいて面白い。

 

この本も、基本的にはそれと同じようになっている。腹が立つ人もいるかもしれないが、それは皆さんが”東京で消耗している”という自覚が、多かれ少なかれあるから、ではないだろうか?

 

誰でも移住して楽しく生きていけるとは、書いていない。次回、その辺の感想を書いていくぞ。

さぁ、自ら価値を創造できるエリートの皆さん、一回読んでみたらいいんじゃないですか?

 

電子なら紙より安く買えるぞ。まだ紙の本で消耗してるの?

 

naocchi3.hatenablog.com

naocchi3.hatenablog.com

 

[ぼっちですが何か?]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。