ニートの平日

地方国立大卒ニートの生活記録。「え、ニートに平日も休日もないだろ....」という下らない日記です。

読書感想:林修の『いつやるか?今でしょ!』が意外とためになる。

どうも、なおっちです。

今回は、林修氏の『いつやるか?今でしょ!をレビューする。f:id:naocchi3:20170911201844j:plain

 

東大出身、バブル期に大手銀行を退職。そして現在東進ハイスクールの人気講師である同氏の本。

 

「ただの胡散臭い自己啓発本かな?」と思っていた。

しかし、意外とそうでも無く、ちゃんと面白い事が書かれていたぞ。日常生活から、少し考えてみたい事、「なるほど、その通りだなぁ」と思う事が多く見つかった。

また、説明が凄く論理的。流石、現代文講師だ。

 

 

<おすすめの本を聞くな>

 

 

本は自分でアンテナを広げて、そのアンテナに引っかかったものを読んでいけばよいのです。そうしていくうちに、アンテナの性能がどんどんよくなって、もっともっといい本をつかまえることができるようになります。(中略)それなのに、「おすすめ」の本を聞いてしまえば、結局、自分でアンテナを折ってしまうようなものなのです。(P57)

 

おススメの○○を聞いてくる人って、必ずいるよね。

観光地に行けば、「この辺でおススメのお店ってありますか?」、居酒屋に行けば「おススメ何ですか?」などなど。それはそれで良いんだけど(僕はコミュ障なので絶対にそういう事はしない)。

 

それでも、本は絶対自分で選べ、ということなんだね。なるほど。

本って確かに色々あるから、自分で選ぶクセを付ければ本を選ぶ達人になれるかも。そして、良い本に沢山出会えれば、素晴らしいね。

 

これは、色んな事に言えそう。居酒屋探し、良いワイン探しなど、いろんな物を自分の目で選んでいくのは大事だね。

 

 

<仲間同士でなれあうなかれ>

 

一番問題なのは、友達と過ごす時間が、一人で過ごす貴重な時間を奪ってしまうことです。特に若いうちは、1人で過ごす、孤独に耐える時間のなかで培われる貴重な物があると思います(後略)。(P65~66)

 

1人の時間を謳歌してみてください。そして、「考える人」となって悩みに悩んでください。特に若いうちは、そうやって年を重ねるうちに「堂々たる1人」になれば、必然的に人が自分の周りに集まってくるものなのです。(後略)(P68)

 

(前略)70歳を過ぎても、1人でどこへでも出かけていく、僕の母は口癖のようにこう言います。

「1人って素敵じゃない!自由で、無駄な気も遣わなくてもいいし。どうぞお構いなく」(P68)

 

素晴らしい。一人の素晴らしさをしっかり説明してくれている。

出来れば全部引用したかった。

 

一人で過ごす時間って貴重なんだよ。もう一人の自分と向き合えるし、何も考えたくない時はぼぉっとすれば良いし、読書や映画鑑賞に浸れば良いし。その中で磨かれていくものって、凄く大きいと思う。

 

一人の時間を謳歌できる人は、人としての魅力が断然違うと思ってる。

一人で考えられる人は、自分の事もよく知ってるし、必然的に考える能力が付いているから、言葉にも重みがあるんだよね。

 

そして、いつになっても一人を楽しめる人は素敵だ。変にどこかのグループに属して消耗するより、「お構いなく」と堂々としているのは、僕の目指す姿でもある。

 

一人で居るととにかく考える。それが、人としての深さや大事な物を磨いてくれる。いつも群れている人の考えは、確かにつまらない。これは、僕の経験上、間違いない。と思う。

 

 

<まとめ:現代文講師の深い人生哲学>

 

人気の林修氏の「いつやるか?今でしょ!

実は、最初の方はかなり胡散臭さ全開なんだよね。「挨拶は誰にでも平等にすべし」とか「第一印象力を高めよ」とか。別に、そんなの当たり前だし、そんな事誰もやってないし(笑)。

 

でも、第二章から「なるほどねぇ」と思う深い考えがいくつもあった。

 

特に「おススメの本を聞くな」と「仲間同士でなれあうなかれ」は、凄く共感した。

 

本に限らず、自分で選ぶという行為は、精度を高めるためにも大切だ。

一人の時間は凄く大事だ。一人で考えて、自分に向き合って、自分の時間を楽しむのは、これ以上ない人生の楽しみだ。

そして、群れてしか行動できない人とは思考の深みに物凄い差が出てくる。これは間違いない。

 

という訳で、皆も始めるなら今でしょ!是非、今から、この2点だけでも意識してみて。

 

[ぼっちですが何か?]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。