ニートの平日

地方国立大卒ニートの生活記録。「え、ニートに平日も休日もないだろ....」という下らない日記です。

読書感想:林修著『いつやるか?今でしょ!』2 ゴールから考える

東進ハイスクール現代文講師、林修氏の著書『いつやるか?今でしょ!』。

今回は、第三章「ゴールを見極め、そこからの引き算を考える」を紹介。

 

筆者の「逆算の哲学」は凄く参考になるぞ。

まずはゴールから設定して、そこから必要な事を見極めて実行していくことが大事、という事が書かれていた。

 

では、その辺を詳しく見ていこう。

 

f:id:naocchi3:20170911201844j:plain

 

 

逆算の哲学(P78)

 

(前略)まず、先に物事が完成した状態、つまりゴールを想像し、そこから逆算して、目標達成に向けて今なすべきことはこう、だからこうする、という感じなのです。(P78)

 

多くの人が「時間が足りない」と言います。しかし、そもそも時間は足りないものなのです。不完全な存在である人間が、「完全」なものを作り上げようとしたら、何度も作りなおさないわけにはいきません。(中略)

ですから、人間の目指すべきは、

与えられた時間のなかでベストを尽くすこと

以外にはありえないのです。そして「ベスト」とは、結局は誰かの「満足」に行きつくことなのです。(P78~79)

 

(前略)先にあげた「できる人」たちはこのことがわかっているから、逆算の哲学に基づいて順番をしっかり考えて、できないことはできないと大胆に切り捨てているのです。(P79)

 

(前略)逆算の哲学とは、

  1. まず想像力を駆使して成功のイメージを作り上げること
  2. そのイメージに向かって「満足のバランス」を考えながら物事の順序づけを行う

ということになります。(中略)まず、どんなに忙しくともいったん立ち止まって成功をイメージし、そこから逆算してやるべきことを、やるべき順番でやっていく人がうまくいくのです。(P85)

 

あの、世界を代表する映画監督であるスティーブン・スピルバーグ氏はこう言っています。「ラストシーンから書く」-多くの人の賞賛、すなわち「満足」を獲得してきた巨匠ならではの、本質を知り尽くした言葉だとは思いませんか?(P85)

 

この章全体に「確かになぁ」と、凄く共感した。

 

ただ闇雲に突き進んで、結局「何がしたかったんだろ?」となる事はよくある。その結果、何も得られなかったりするんだよねぇ。

 

何が重要かも知らないで、何でも詰め込んで、その結果なにも達成できないというのは凄く残念だ。

時間と言うのは有限で、それではいくら時間があっても足りない。だから、優先順位とウェイトを決めて、どうでも良い事は切り捨てる。これ、凄く大事だと思った。

 

何でもかんでも上手くなろうとかしても、無理。だから、自分の興味のある事や好きなこと以外は切り捨てる。これ、効率の良い人はみんなやってると思うぞ。

 

人間関係でも同じことが言えるね。誰でも相手にしていては、自分の関わりたい人との時間が減ってしまう。だから、どうでも良い人は切り捨てて、無視する、というのが、物凄く大事だよね。

 

必ず、まずやってみよう、と言う人がいる。

それはそれで良いんだけど、根性論全開な感じで僕は嫌なんだよね。いつまで経っても上達しなそうだし。

 

まず、ゴールを意識して、そこまでのどのような戦略で行くのかを考えないとね。無思考のまま走るのは、とにかくダメ。

 

スピルバーグ監督が言っていると、凄く説得力があるね。物語を作るうえでは特に、結末から考える事が大事なんだ

 

僕も、記事を書く時には、結論から考えて、皆に分かりやい文章を書いていきたい。

 

naocchi3.hatenablog.com

 

[ぼっちですが何か?]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。