ニートの平日

地方国立大卒ニートの生活記録。「え、ニートに平日も休日もないだろ....」という下らない日記です。

桜井誠氏の主張に耳を傾けるべし!

在日特権を許さない市民の会の元会長で、現在は日本第一党の党首である桜井誠氏。

彼が訴えて来た事は極めて真っ当である。今、彼の主張に耳を傾けないと、日本は崩壊の一途をたどるだろう。誇張無しに。

 多くの人は、街頭演説などの印象だけで「差別する人だ」と決めつけてしまっているのではないか?

そこで、桜井氏が2016年の東京都知事選で掲げた公約を見てみましょう。

 

・外国人の生活保護の廃止

・都内の不法在留者を半減

反日ヘイトスピーチを禁止

・総連、民団への課税強化

・パチンコ規制

韓国学校建設を中止し、保育所を建てる

東京五輪のコンパクト化

参照:桜井誠の都知事選公約は実現できるのか?わかりやすく簡単に説明! | 歩叶コラム

 

どれも、凄く普通じゃないですか(笑)?東京五輪に関しては議論の余地はあるにせよ(いずれ正しいが)、他は今すぐ実行すべきです。

 

・外国人の生活保護の廃止

憲法では、生活保護は日本人のみと決められています。生活保護を受けたいなら、日本に帰化すれば良いでしょう。もし自力で生活できないなら、自分の国で補助を受けて下さい。東京都に限らず当然です。

 

・パチンコ規制

パチンコで多くの人が身を滅ぼしています。また、パチンコ会社の経営者の多くは在日朝鮮・韓国人です。そのお金が、北朝鮮や韓国に行っています。都民や日本人の生活を守るために必要な政策でしょう。少なくとも、年収の低い人のパチンコ禁止などは、実施すべきです。

 

・都内の不法在留者の半減

東京都の治安を良くするため、実行すべき政策です。中国人街では物凄く怖い人達がウヨウヨしているそうです。不法に在留している時点で悪いことをしてるのは間違いないでしょう。その人達を逮捕するために警察官が出動するのは、無駄ですよね。そして、都民や日本人の生活を脅かすようあ事があっては、もっとダメです。

 

反日ヘイトスピーチの禁止

これも今すぐ取り組むべきです。日本人が外国人に対して行うのは禁止で、何で外国人が日本人に対して「死ね」と言うのが合法なのでしょうか?どっちかがダメなら、両方ダメでしょう。ちなみに、東京都は日本です。

ちなみに、反天連など日本の文化を侮辱する団体の活動を取り締まらないのはなぜですか?極めて不思議です。

 

・総連、民団への課税の強化

朝鮮総連北朝鮮に資金を送金していると言われています。そのお金で作ったミサイルが、日本の上空を飛んで国民や都民の生活を脅かしているのです。日本、東京都の不利益となる団体からは多くお金を取るのは、当然でしょう。

 

韓国学校の建設中止、代わりに保育所を設立

え?なぜ韓国学校を建てるのでしょうか?朝鮮学校があるでしょ?東京都では保育所不足が深刻化しています。少子化対策のためにも、安心して子供を育てられる環境を整備するのが、都の役割でしょう。東京都の狭い土地に韓国学校を立てようとした思考が、不思議です。誰だ、こんな事言いだしたの?

 

多くの人が抱いている彼の印象は、良くないそうです。街頭演説などの姿だけで、彼は酷い人間だと勘違いしているのでしょう。

 

しかし桜井氏は、都政を都民の手に取り戻させる政策を訴えかけて来たのです。都民の暮らしを良くするために、これらは何ら間違っていません。彼がただの暴君でない事は、これでよくお分かり頂けただろう。

 

桜井氏は、在日特権を許さない市民の会時代も、日本の利益を脅かす人間や団体と闘ってきました。YouTubeにも動画が上がってますが、彼のような人間がいないと、日本は外国人の物になってしまいます。

 

今まで、日本は間違った方向に向かっていました。未だに、憲法で国を守るための実力行使が認められていない事からも、分かるはずです。極端な自虐史観から脱却し、日本という国を我々日本人が正しく評価する時代が来たのです。そうでないと、高まる外国の脅威から日本を守る事は出来ないでしょう。

 

その中で、桜井氏の声に耳を傾ける価値は大いにあります。イメージで決めつけず、彼の主張を聴いてください。日本のあるべき姿が分かりますから。

 

大嫌韓時代 (SEIRINDO BOOKS)

大嫌韓時代 (SEIRINDO BOOKS)

 

 

 

naocchi3.hatenablog.com

naocchi3.hatenablog.com

naocchi3.hatenablog.com

 

[ぼっちですが何か?]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。